2022.06.16
畑はじめました!
センター北園
フェアリーランド初めての試み!
センター北園では、今年度の保育内容の一つとして、2歳児クラスのにじ組さんが畑体験をしています。
畑での体験を通して、図鑑などで見た知識だけでなく、実体験として、
作物の収穫までに数ヶ月の歳月を要することなどを自然と学び、その上で収穫作業を行うことにより、
とても意味のある体験となると思っております。
お子様にとっても私たちにとっても、全力で楽しみながら様々な成長につながっていく時間にしていきたいです!
<畑体験の目的>
・畑で働く人との関わりを持ちたい。
・畑を耕す(土を掘って虫が出てくる体験なども!)、土の感触
・水の冷たさを感じる、苗を植える、水やりをする
・草むしりをする、収穫する、収穫したものを使ってクッキング
・地元の農家の方や地域社会の大人たちに接することで、年長者や農業を行う
・人への尊敬や、お礼や感謝の気持ちを伝える機会
・土作りや種蒔きから収穫までを自分たちの手で行うことにより、達成感を味わうことができ、自信や自己肯定感につなげる
さて、4月の下旬。
初めての畑の日!
1番の最短ルートは狭い歩道や道路を渡ったりと難所がいっぱい💦でもそんな道でもにじ組さんは上手に歩いていました✨
畑に着くと、管理されてる方にみんなでご挨拶。
先生のお話もしっかり顔を見て上手に聞けていました。先生たち感動( ;∀;)
長靴に履き替え、Myシャベルを持って早速畑へ・・・
思った以上の広さにビックリしながらもまずは草むしり体験!
スポッと抜けるものから「うんとこしょ、どっこいしょ!」と力いっぱいやらないと抜けないものまで。
にじ組の子たちは嫌がる子もいなくて、管理されている方も「みんな嫌がらないのね、すごいね!」と褒めて下さいました😊
「自分のシャベル」が嬉しくて自由に土を掘ったりしてましたよ♡
土がフカフカで、更に慣れない長靴で足を取られて転んでしまう子もいましたが、転んでも大笑い!!
バランス感覚がつきそうです!
たくさんのてんとう虫を見つけて、気が付いたらてんとう虫探しに夢中な子も(笑)
他にも里芋やジャガイモなど、いろいろな野菜が育っているのを見つつ帰ってきました。
初めての体験に、とっても満足気な子ども達の様子を見ることが出来て私たちも嬉しかったです!
今は苗を植えてから一か月ちょっと経ちました。
毎週畑まで行き、「おいしくなぁれ!」とせっせと水やりをして、生長を確認!
みんなの頑張りもあり、少しずつ夏野菜が大きくなり、収穫ができるまでに生長しています!
その様子は、また後日様子をお伝えしたいと思います(^▽^)/